酒の友

携帯のしかた

iPhone はもうなくてはならない存在、いつも肌身離さず持っていたい、皆さんもスマホ好きですよね?

あるバーのマスター、カジュアル系の店で改まった感じは全くない、それはマスターのファッションにも表れている。短めのモヒカンヘアー、真冬でもタンクトップ、ガタイも良いものだから、どっからどう見てもプロレスラー。そして何故か右腰に革製の銃ホルスター……日本での話だよ(笑)

そして突然ホルスターから引き抜くのが携帯電話(笑) その頃はまだ二つ折りのガラケー(フューチャーフォン)全盛期、ホルスターから片手で引き抜いた携帯を、そのまま勢いをつけ、軽い音を立てながら開き、「はい、もしもし」

まあカッコいいんだけどね(笑)

酒の友

ブルスケッタ・アラ・ケッカ


さて前回イタリア風のガーリックトースト、ブルスケッタをご紹介しました。
今回はそのアレンジ、あくまで酒のつまみとして、“手間”はかけても“ひま”をかけるな! の精神でいきます(笑)

アラ・ケッカとは、トマトとバジルのあえものです。
ということで材料は、ブルスケッタ用にフランスパン。
トッピングのアラ・ケッカ用にトマトとバジル(なんちゃってでいいなら大葉でも可)。
調味料として塩、コショウ、ニンニク、オリーブオイルです。

ちなみにパスタ・アラ・ケッカは冷たいパスタとあえたものです。

今回のレシピの恐ろしいところは、前回のブルスケッタの作業と並行しながら、トッピングのあえものを作るところです。
ブルスケッタだけでも焦げないように注意しなくちゃいけませんが、その合間にもカクテルのオーダーが入ったり、注文を取ったり、お会計もあります。全部に優先順位を設定し(常に変化します)並行処理ができれば、あなたも立派なプロです(笑)

まずトマトを湯剥きします。
ここでブルスケッタの作業へ入ります。
次にトマトのヘタを落とし八等分に串切り、丁寧にタネを取り除きます。タネがあるとベチャっとして、ブルスケッタのカリカリ感が損なわれます。
一旦手を洗い、ブルスケッタのオリーブ処理です。
トマトはさらに、1センチ角ほどに切ります。
バジルは縦に二等分、さらに重ねて細くぎざみます。
ブルスケッタはニンニク処理です。
ボウルにトマトとバジルを入れ、オリーブオイルに塩コショウ、手であえます。
焼きあがったブルスケッタにトマトとバジルを盛り付け出来上がりです(• o •)/

下は熱々でカリッと! 上は冷たくトロ〜リと!

お酒はやっぱりイタリアワインで!!

May, 2015

酒の友

ブルスケッタ


 ブルスケッタといえば、ガーリックトースト、もしくはその上に食材をトッピングした物を指しているようですが、言葉本来の意味は”表面を焦がした”というていどの意味です。
 狭くいえばガーリックトーストのことですね。
 ガーリックトーストといえば、家庭でも手軽に作れるおつまみですが、お店でお客様にサーブする場合は、やはり手間をかけます。
 良く料理は「手間ひまかければおいしくなる」と云いますが、”手間”はかけても”ひま”はかけてはいけません。丁寧に、なおかつ愛情を込めて、そしてスピーディーにお客様に提供する、これがプロの仕事です。
 バーテンダーは、お酒をサーブするだけと思われるでしょうが、実際はオードブルなどのおつまみ系のサーブもバーテンダーおよびバーマンの仕事です。
 実際に、手間をかけた、面倒くさいガーリックトーストを作ってみましょう。
 バゲットを斜めに薄切りにします、オーブントースターにいれ加熱、表面が固くなり始めたところで、バゲットひとつひとつにオリーブオイルを塗り、塩を少々ふり、さらに加熱、焦げ目がつく前に、またひとつひとつに皮をむいたニンニクを、こすりつけていきます、ニンニクの芯を取れば尚良し。再びオーブントースターに戻して、軽く焦げ目がついたら出来上がりです。
 味付けに時間がかかると、バゲットはあっという間に焦げてしまいますので、いかに手早く作業を行うかがポイントです。
 焼きたてのアツアツを、そのままお皿に盛りつけ、即お客様へサーブします。
 焦げ目をつけてからオリーブオイルを塗りますと、表面が湿ってしまいますが、この手間をかけた方法ですと、表面はカリッカリで香ばしく仕上げることが出来ます。
 このブルスケッタは、しっかり乾燥していますので、冷めてもおいしくいただけます。
 次回は、ブルスケッタに食材を盛りつける例を、ひとつご紹介しましょう。

酒の友

シェリー


女 「ねえ、私シェリー酒が飲みたいの、いい?」
男 「いいよ。すいません、シェリーを一杯」

 バーでの何気ない会話、女性の前に差し出されるシェリー酒。ドライ、スペインのティオペペ。良く磨かれたワイングラスに注がれた黄金色の液体、思い切り冷やしてある。
 シェリー酒とは何か。簡単に言えばワインの一種である。フォーティファイド(酒精強化)・ワイン、アルコール度数を高めるためと、ワインよりも日持ちを良くするために、ブランデーなどをブレンドして発酵させたワインである。
 少し酸味のある独特の味わいと、えも言われぬ芳り……。
 私も大好きなお酒である、一時期、自宅の冷蔵庫に常備していたものだ。

 女性に対して、非常に奥手だった私は、好きな女性に告白するなんてことは考えられなかった。もちろん彼女もいなかった。しかしある時、ある女性に意を決して、
「今度ふたりで食事に行かない?」
と言った。デートに誘ったのだ、ずいぶん思い切ったものだ。
 彼女と行ったのは、小さな店だが、鮮の良い魚と、おいしい馬刺が自慢の、まだあまり知られていなかった隠れ家的な場所だった。
 私の仕事がはねてからだったので、もう深夜であった。閉店まで一時間ほどしかなかったが、私たちの他にお客さんはおらず、貸し切り状態で食事を堪能した。
 私は目当てが馬刺であったため、ドリンクは赤ワインのベビーボトルを、彼女は芋焼酎のお湯割り……。
 店は閉店となり、次の店へ。ここも隠れ家的な店で、手の込んだ料理を格安の料金でサービスしてくれるが、それよりもお酒の品揃えがここら一帯では一番なのだ。
 この店では彼女はカクテルを、私はターキーをストレート・ノーチェイサーで、楽しく会話は弾んだ。
 さてそろそろ帰ろうか、というころ、マスターがティオペペのボトルを持ってきた。
「もう残りが少ないから、飲みな」
 フルートタイプのシャンパングラスふたつが目の前に、良く冷えたシェリーが注がれる、ちょうど二杯でボトルは空になった。
 まいどまいど独り酒の私が、初めて女性とペアで来店したのが嬉しかったらしい。マスターのおごりである。
 大好きなシェリーに口をつける、旨い! と彼女を見ると、グラス片手に難しい顔をしている。
「どうしたの?」
「私この味苦手……」
シェリー独特の酸味が口に合わなかったらしい。
 せっかくのマスターのおごりである、残すのはマズい、私は彼女からグラスをもらい、一気に飲み干した。
 そして空になったシャンパングラスを残して、二人は店を後にした。

女 「ねえ、私シェリー酒が飲みたいの、いい?」(今夜は私をすきにしていいわよ)
男 「いいよ。すいません、シェリーを一杯」(わかった、最後までつきあうよ)

 シェリーという酒に込められた、女から男へのアプローチ。シェリー酒の持つ秘められた意味……。

 その後の私たち二人の関係がどうなったのかは、シェリー酒の持つ隠された意味を考えれば当然の成り行きになってしまった。
 こうして私の初めての告白は、無惨に砕け散った……。

 逆に男から女へのアプローチには、同じくフォーティファイド・ワイン、ポルトガルのポートワインを使う。

男 「ねえ、ポートワインを飲んでみないか?」(今夜、とことんまでオレにつきあってくれないか?)
女 「そうねえ、私ふつうの赤ワインがいいわ」(そんなのまっぴらごめんよ!)

Thu Jul 27 2006

酒の友

エクストラ・ドライ・マティーニ


 マティーニはやはりカクテルの王様でしょうか?

 ある女性、かなり舌が肥えている。私が作るカクテルを、いつもおいしそうに飲んでくれる。でも口に合わないときに、はっきりと「好みじゃない!」と突き返される。連れの女性は「おいしいじゃない」と言ってくれるが、結構へこむ。
 その女性、マティーニ好きである。

 ある男性、かなり舌が肥えている。私が作るカクテルを、いつもおいしそうに飲んでくれる。でも時には、「ここはこうした方が良いんじゃない?」と軽くチクリとおっしゃる。これも結構へこむ。
 その男性、マティーニ好きである。

 この二人に特別のマティーニを出すことにした、007、ジェームス・ボンドが好んで飲むアレンジだ。ウォッカ・マティーニのシェイク、映画で見る限りオリーブはなし。
 通常のドライ・マティーニのレシピは、ジン(一般的にはゴードンかビフィータ)2/3、ベルモット(ドライ)1/3をステア(ミキシンググラスで混ぜ合わせる)、ショートのグラスに注いでレモンピール(グラスの上でレモンの皮をつぶして少しだけ香り付け)、カクテルピンにオリーブを刺して、グラスの中に入れるかグラスの縁に置く。これでOK。しかし、実際はバーマンによってレシピは様々である。
 007のアレンジは、ウォッカとベルモットを、ステアせずにシェイカーで振るもの。
 本来無色透明であるマティーニが、シェイクすることによって細かな気泡を含み白濁する。気泡の効果は色だけではない、シェイクをすることによってお酒はよりマイルドになり、口当たりを良くする効果がある。
 さらにジンを無香のウォッカに替えたことによって、ジン特有の”ねず”の実の香りがなくなり、薬草や香草で味付けされたフレーバード・ワインであるベルモットの香りを際立たせることができる。

 ふたりとも大変満足してくれた。
 そして、次に私はオリジナル・レシピのエクストラ・ドライ・マティーニに挑戦することにした。
 あえて定番であるゴードンやビフィータを使わずに、タンカレーを使う。そしてジンは2/3+α、ベルモットは1/3-αとジンの量を若干増やす。このαの料だが、これは説明するのが難しい、作り手の勘所、というしかない。一滴の差で味に違いが出てくるカクテルなのである。
 その独特の芳香が特徴のタンカレーを使うのは、007とは逆にジンの香りを強調するためである。だからあえてレモンピールはしない。
 ただ、このレシピでステアすると、アルコール度数が強いため、非常に飲みにくい。一般的なエクストラ・ドライ・マティーニは、このレシピよりもジンが多く、とてつもなく強烈で飲みにくい。私はアルコール度数は強いが、口当たりが良く、飲みやすいカクテルにするため、007をならってシェイクすることにした。
 ここで、お酒の温度と味の関係が重要になってくる。
 マティーニはキンキンに冷やさなければだめだ、という方も多いが、お酒は温度が下がれば下がるほど香りが少なく味も薄くなる。日本酒の冷酒と熱燗を思い浮かべてください、香りも少なく涼やかでクイッと飲める冷酒、かたや強いアルコールの香りがありちびちびとしか飲めない燗。冷酒用とか関係なしに、全く同じ銘柄でも温度によってとてつもない変化が出ます。
 よく赤ワインは室温で、白ワインは冷やして、といいますが、これはそのお酒の特性を最も生かす温度で飲もうということです。
 ちなみアメリカ人はお酒は何でも冷やしたがるそうですし、ドイツ人はぬるいビールを飲むそうです、イギリス人は食事は冷たくても良いのに飲み物だけは熱々で、中国人は冷えた飲み物はあまり飲まないそうですウーロン茶も紹興酒も熱々ですよね。
 ということでシェイク加減です。タンカレーの香りを生かしたいので、良く冷えた、というところの一歩手前でシェイクを止める。
 そしてオリーブ、前もってショットグラスに水を入れ、カクテルピンに刺していたオリーブを入れておく、カクテルに味が付かないようにだ。
 最後に良く冷やしておいたカクテルグラスに注ぎ、オリーブを添える。
 度数は強いが、シェイクしたためとても飲みやすい、タンカレーの香りと微かなベルモットの香りが混ざりあい、よけいな物はない。冷やしすぎていないため、とても良く香る。

 マティーニ好きの二人は大絶賛だった!
 私のオリジナル・レシピの中では最高の味、とのお墨付きを頂いた。

 ただ一度、男性の方に作った時、ベルモットの量が一、二滴多くなってしまった、大丈夫だろうと思って差し出したが、一口含んで、
「作るの見てるときから思ったんだけど、ベルモット、少し多かったね」
シビア! へこんだ。

Wed Jul 26 2006

酒の友

10番


 ジンにタンカレー (Tanqueray)という超有名なブランドがあります。私は邪道といわれようと、ドライマティーニには決まってタンカレーを使います。
 ある日、美少女と二人で行きつけの近所のバーへと足を運ぶと、その店のごついマスターが一言、良い酒が入ったよサービスで飲んでみろ。
 冷凍庫から取り出されたボトルは、タンカレー独特の美しいグリーン、しかしスタイルはあのずんぐりの消火栓型ではなく、スリムな8角柱、中央にはお馴染みの赤い封鑞を模したエムブレムに、"No.TEN"の文字がくっきりと……。とにかく美しいの一言!
 何でもタンカレー蒸溜所で最も古い、第10番蒸溜機で作られた厳選された一本らしく、少量しか生産されていないとの事。特別な一本なのだ!
 ギンギンに冷えた"No.TEN"を小さなグラス二つに注ぐ。トロっトロの無色の液体が注がれるのももどかしく、手元に寄せそっと香りを嗅ぐ。
 タンカレーといえば、それだけで“あの”香りを思い浮かべる方も多いでしょうが、比べ物にならなかった。まるでジバンシーかどっかの高級フレグランス。あの香りだけでも嗅ぐ価値アリ!
 二人ともすっかり虜になり、今私の手元にはそのときの空瓶が……。時々香りを楽しんでます。手に入れたいけど、普通のタンカレーの3倍の値は……。
 マティーニにはとても使えません、というかロックにするのも勿体なくて。
 ジン好き、特にタンカレー派はぜひ一度。

-July 2002-

酒の友

酒、そのもの


 最も原始的な酒といえば?
 ビール! ワイン! どちらかを答える人が多いでしょうけど、やっぱり「サル酒」! でしょうか? 笑う人は勝手に笑ってて。
 お猿さんが木のほらに貯蔵した木の実が、いつの間にやら忘れられ自然発酵してしまったもの。いわばワインの先祖かな?
 自然にお酒が出来ちゃうなんて、不思議に思う人もいるかもしれないけど、原料が発酵しただけのアルコール飲料は醸造酒(発酵酒)といって、条件さえ揃えば自然に醸造酒は出来ちゃいます。
 糖分と酵母、これが条件です。フルーツには当然糖分が含まれてますね、そして野生のフルーツには天然の酵母が付着している事がありますので、二つの条件が揃い自然とお酒になっちゃうんですね。
 要は腐った果物だろ? って思う人もいるでしょう。納豆もチーズも腐ってますからね。
 でも同じ“腐る”でも、腐敗と発酵は違うよって言った人がいました。ナルホド確かにネ。

-July 2002-

酒の友

パスティス


 2001年は、日本人外野手初の大リーガーの話題で持ち切り、特にイチローの活躍は連日ニュースで紹介されて、野球嫌いの私もスポーツニュースが気になって気になって。
 そのイチローの背番号といえば言わずと知れた「51」、その「51」がラベルにでかでかと書かれたリキュールがあります。仲間うちでは別名イチローと呼ばれているそのリキュールの名はパスティス51。
 パスティスといえば、その昔フランスで有名だったアブサントというリキュールがあった。ただ原料に違法な薬草が使われていたために製造中止になっちゃった、といういわくつきの、今となっては伝説のリキュール。そのアブサントを合法的に復活させようと、各メーカーから発売されたのがパスティスなのだ。
 私が初めてパスティス51に出会ったのはとあるバーでのこと、仕事が終わって同僚と飲んでいると、そのバーのマスターが「珍しいのが手に入ったから飲んでみないか?」といっておごってもらったのがパスティス51だった。
 しかし、パスティス51はとにかく臭い! その時一緒に飲んでた仲間達は、皆臭くて飲めない、と言ったぐらい。で、私だけ味見させていただくことになったんだけど、香りが臭いなら、味も独特でかなり強烈。でもこれが癖になって。
 ただその店でも中々仕入れてくれないのが玉にキズ、マスターは好きなんだけど、チーフが絶対に嫌がるんだ。なぜかって、だってパスティス51を注いだグラスって洗っても中々匂いが取れないんだ。
 でも最近、リカーノって名前のパスティスを置いてくれたけど、全然違う! 絶対イチローの方が旨いぞ!

酒の友

Irish


 知人が Ireland へ行くと言った。もちろん仕事でね。
 彼は中々の酒好きとみえて、向こうへ行ったら何か旨い酒はあるだろうか? などと聞いてくる。
 私曰く、そりゃ Ireland といえば Irish Whiskey でしょう、こいつを Straight か Rock でヤリながら、これまた Ireland 特産の Guiness の黒生を Chaser にぐびぐびっといけば最高だぜ、てなことを延々とのたまってしまった。まぁウソはついてないし、やったことあるから知ったかぶりでもないからね。
 でもって彼の帰朝後、お土産の Irish Whiskey の旨かったこと旨かったこと、私ゃやっぱり Straight で。んで、やっぱり本場の Guiness は最高だったってさ、一度は行きたや Ireland、もちろん酒飲むだけだろうけど。
 彼ものどかな田園風景だけしかないって言ってたし、酒飲む以外にすることないだろうしね。
 あ、サッカーが見れるな……。

酒の友

雰囲気


 お酒って雰囲気で味まで変わっちゃうんですよね。
 家でひとりゴロゴロとTV見ながら飲んでるビールと、雰囲気のいいバーで美女と二人で飲んでるビール、とても同じビールとは思えないんですよね。
 知人の話。自宅で部屋を真っ暗にして JAZZのCDを聞きながら、一人でバーボン・ロックを飲む、ってのが最高だそうです。JAZZにはバーボンですよね。
 私はラテン音楽なんか聞きながら、ラム飲むのが大好きですね。スポーツ観戦にはやっぱビールでしょうし。古いロック(60’s〜70’s)聞くにはバドワイザーか? 
 ワイン飲む時はやっぱり、ゆったりとリラックスして味わいたいですよね。日本酒には美味しい“つまみ”!
 でもどんなお酒でも最高に美味しくするのは、なんでもない会話かも。気の合った人間同士で、好きなお酒を片手に、お気に入りの店でだらだら話すのは、ひょっとしたら最高の『酒の友』かも。